MQOデータでマテリアル設定の項目をあらいだして見ました
★確実に投稿するための注意点
・ファイルはローカルパスに
・大文字は使わず半角小文字に徹底する(特に拡張子)
上1段目左から
■アルファー設定について
・ソート順番
マテリアルが上からABCでオブジェクトもABC順番の場合
マテリアルは上からABCでオブジェクトはCBA順番の場合
マテリアルが上からCBAでオブジェクトもABC順番の場合
マテリアルは上からCBAでオブジェクトはCBA順番の場合
■UVマップについて
・上下左右にタイリングさせてます。
全体でUが-1~2 Vも-1~2の表示です
2段目左から
■頂点カラー
・頂点アルファ
・頂点カラー
3段目左から
■mqoの材質のシェーダ 5種類
・Classis dif(1.000) amb(0.250) emi(0.250) spc(1.000) power(50.00)
・Constant dif(1.000) amb(0.250) emi(0.250)
・Lambert dif(1.000) amb(0.250) emi(0.250)
・Phong dif(1.000) amb(0.250) emi(0.250) spc(1.000) power(50.00)
・Blin dif(1.000) amb(0.250) emi(0.250) spc(1.000) power(50.00)
4段目左から
■アルファありテクスチャ
.png
.bmp(32bit)
.tga(32bit)
.psd(アルファチャンネル)
-----------------------------------------------------------
★結果
・アルファー:データを表示するごとに結果が変わる
・タイリング:前方向でタイリングあり 回数制限はない
・頂点カラー:無し
・材質のシェーダ:Classis,Phong,Blinの差はななし 実質3種類
・アルファテクスチャ:psdは汚い pngかtga
それと投稿後のスケールが不明 なぜかすごく巨大になってしまう
床として大きい面を作成したら小さくなった